英語学習お勧めの方法①
おはようございます、千尋です。昨日は金魚草の型紙について考えていたら寝落ちしました(笑)いや、睡眠は大切ですね・・・
さて、このブログのタイトルは「ワールド妖怪日記」ですが、最近は妖怪はともかくワールド面に触れていなかったと思います。ですので、今回からは英語学習についても書いていきます!!
最初の頃のブログに書いたかもしれませんが、僕は英国へ留学していた期間があります。元々の性格がステレオタイプの日本人とは真逆ということもあって留学初日から馴染んでいました。なにせ、現地の学校で一緒に来た日本の方々が緊張したり戸惑っている中、僕は近くにいた別の国から来た留学生に話しかけて友達になっていましたからね・・・そのまま一人でパブに行っておっちゃんと話したり、髪を真っ赤に染めたりもしてました(笑)考えてみれば、今よりもまだ安全な時代ではあったのですよね・・・それから10年も経たない内に世界情勢は変わっていったわけですから。平和が一番ですよ。
そういえば、これは割と欧州では共通なのか、こちらが腹を割って話すと色々突っ込んだ質問や会話もしてきます。僕が英国にいたのは東日本大震災後だったのですが、かなりの方に地震について聞かれました。特にロシアの方には「原発」「放射能汚染」についてどう考えているか尋ねられたりもしました。やはりチェルノブイリの事故以来、そういった分野への関心は高まったそうです。こういったことを理論的に知ろうとし積極的に議論できる人達が多い、という実感はありました。
こういった留学体験についてはここで書ききるのではなく、今後のブログでちょくちょく書くようにします。ですが、はっきり言えるのは英語は話せば話すだけ伸びる、ということです。そして同時に、日本の学校で行われている英語教育、要するに受験英語と呼ばれるものもかなり役立つということです。よく「日本の英語教育は間違っている」という人がいますが、これは僕としては反対です。日本で学ぶ英語の文法などはかなり高度なものです。これを使えれば英会話はほぼ可能です。ただ、確かに「話す」という面が不足しているのはあります。それと「発音」も。
留学時代の友人、確かコロンビアから留学していたのだったと記憶していますが「日本人は知識は凄いけど、会話能力と発音はまるでダメ」と僕に言っていました。ちなみに僕は「会話は出来るけど発音が変」と言われました(笑)
そうすると、既に社会人だったり義務教育を終えている方々はどういう英語の学び方をするべきなのか。僕の意見としては「今から英語圏で1ヶ月生活する」です、マジで(笑)極論、日本語が使えない環境で一人で生活することになれば否が応でも英語を使うようになりますからね。ただ、時間、お金、安全面を考えるとそれは難しいでしょう。ですので、日本で「話す」トレーニングをする&昔の教科書で勉強する、ことが近道だと思います。ということで、本日は僕が知っているお勧めの英語学習を紹介したいと思います。


こちらはスピーキングに特化した英語教材です。「話す」ことでゲーム感覚で英語を覚えていくことが可能です。


こちらは知っている方もいるかもしれません。短時間で効率よく英語を学べる教材です。確かにグダグダ時間をかけるよりも時間を決めた学習の方が効率が良いです。これは間違いありません。


こちらは「6ヶ月」となっていますが、意図としては上記の「一分で学べる」に通じるものがあります。期間を決めてしっかり覚えていく、ということですからね。ただ、こちらはリスニング中心となっています。実は僕が一番苦手なのがリスニングでした・・・ですので、リスニングの学習教材は本当に買っておくべきだと思います。
随分長文になってしまいました。英語学習法についてはまだまだ書きたいことがいっぱいありますが、これは次回以降のブログで書きたいと思います。勿論、金魚草のこともおぎゃあああ、と書いたりしますよ(笑)
それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m









人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!
さて、このブログのタイトルは「ワールド妖怪日記」ですが、最近は妖怪はともかくワールド面に触れていなかったと思います。ですので、今回からは英語学習についても書いていきます!!
最初の頃のブログに書いたかもしれませんが、僕は英国へ留学していた期間があります。元々の性格がステレオタイプの日本人とは真逆ということもあって留学初日から馴染んでいました。なにせ、現地の学校で一緒に来た日本の方々が緊張したり戸惑っている中、僕は近くにいた別の国から来た留学生に話しかけて友達になっていましたからね・・・そのまま一人でパブに行っておっちゃんと話したり、髪を真っ赤に染めたりもしてました(笑)考えてみれば、今よりもまだ安全な時代ではあったのですよね・・・それから10年も経たない内に世界情勢は変わっていったわけですから。平和が一番ですよ。
そういえば、これは割と欧州では共通なのか、こちらが腹を割って話すと色々突っ込んだ質問や会話もしてきます。僕が英国にいたのは東日本大震災後だったのですが、かなりの方に地震について聞かれました。特にロシアの方には「原発」「放射能汚染」についてどう考えているか尋ねられたりもしました。やはりチェルノブイリの事故以来、そういった分野への関心は高まったそうです。こういったことを理論的に知ろうとし積極的に議論できる人達が多い、という実感はありました。
こういった留学体験についてはここで書ききるのではなく、今後のブログでちょくちょく書くようにします。ですが、はっきり言えるのは英語は話せば話すだけ伸びる、ということです。そして同時に、日本の学校で行われている英語教育、要するに受験英語と呼ばれるものもかなり役立つということです。よく「日本の英語教育は間違っている」という人がいますが、これは僕としては反対です。日本で学ぶ英語の文法などはかなり高度なものです。これを使えれば英会話はほぼ可能です。ただ、確かに「話す」という面が不足しているのはあります。それと「発音」も。
留学時代の友人、確かコロンビアから留学していたのだったと記憶していますが「日本人は知識は凄いけど、会話能力と発音はまるでダメ」と僕に言っていました。ちなみに僕は「会話は出来るけど発音が変」と言われました(笑)
そうすると、既に社会人だったり義務教育を終えている方々はどういう英語の学び方をするべきなのか。僕の意見としては「今から英語圏で1ヶ月生活する」です、マジで(笑)極論、日本語が使えない環境で一人で生活することになれば否が応でも英語を使うようになりますからね。ただ、時間、お金、安全面を考えるとそれは難しいでしょう。ですので、日本で「話す」トレーニングをする&昔の教科書で勉強する、ことが近道だと思います。ということで、本日は僕が知っているお勧めの英語学習を紹介したいと思います。

こちらはスピーキングに特化した英語教材です。「話す」ことでゲーム感覚で英語を覚えていくことが可能です。

こちらは知っている方もいるかもしれません。短時間で効率よく英語を学べる教材です。確かにグダグダ時間をかけるよりも時間を決めた学習の方が効率が良いです。これは間違いありません。

こちらは「6ヶ月」となっていますが、意図としては上記の「一分で学べる」に通じるものがあります。期間を決めてしっかり覚えていく、ということですからね。ただ、こちらはリスニング中心となっています。実は僕が一番苦手なのがリスニングでした・・・ですので、リスニングの学習教材は本当に買っておくべきだと思います。
随分長文になってしまいました。英語学習法についてはまだまだ書きたいことがいっぱいありますが、これは次回以降のブログで書きたいと思います。勿論、金魚草のこともおぎゃあああ、と書いたりしますよ(笑)
それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック