茨城のビールから日本人が学ぶべきこと⑨
こんばんは、千尋です。今日は何だか頭痛がするのでゆっくりしてたのですが、不注意でスマホの画面にヒビが入ってしまいました(´;ω;`)悪い妖怪でもついているのでしょうか・・・とりあえず今日は短めのブログを書こうかな、と思います。
昨日のブログでは「シュヴァルツ」について書きました。このシュヴァルツというのは下面発酵で作られた黒ビールで、スタウトやポーターは上面発酵で作られている、ともこれまで説明してきました。ですので、度数や味わいも当然違ってきます。ただ、見た目が「黒」ということで、どうも「濃い」「苦い」というイメージが強いように思います。
実際は黒ビールにもすっきりした味わいのもの、フルーティーな味わいのものもあります。それらを全て紹介するという文章が長くなりすぎるしどうしよう、と思っていたら面白いサイトを見つけました。それが「黒ビール.com」というサイトです。以下にリンクを貼っておきます。
⇒http://kurobeer.com/
このサイト、非常に黒ビールについての紹介がしっかりされていて良かったです。僕の文章よりこちらを紹介する方が良かったのかも(笑)海外のビールから日本のビールまで紹介されてるのが流石です。最近の日本の地ビールはかなりの美味しさを誇りますからね。そして、僕が住む県、茨城にも「常陸野ネスト」という有名な地ビールがあります。考えてみたら、最初に僕がビールに関するブログを書いたときに写真で紹介したのが常陸野ネストのホワイトエールでしたね(笑)
そして、常陸野ネストの中にも「黒ビール」は存在します。しかも、本家の作り方に忠実な上でエッセンスを利かせてるのです。という訳で、本日は常陸野ネストの黒ビールを紹介します!!
まずはこちらの「エスプレッソスタウト」です!!

これは常陸野ネストの中でも海外向けにつくられたビールです。上面発酵で作られている正真正銘の「スタウト」なのですが、このビールの面白い部分はそこではありません。なんとこのビール、焙煎したての香り高い珈琲豆が使用されているのです!!鼻で香るエスプレッソアロマと、味わった時のアルコールフレーバーが独特のな味わいを生み出しています。僕はバーに行く時にこのビールを頼むことが多いです。
次はこちらの「スイートスタウト」です!!

こちらは同じ常陸野ネストのスタウトでもチョコレートのような風味が味わえるビールです。これは焙煎したモルトの風味によるもので、決して甘すぎることもなく美味しいビールです。チョコレートが好きな人にはおすすめかも?
という訳で、本日は「常陸野ネストの黒ビール」について紹介しました。が、実は、もう一つ紹介したいビールがあるのですが、これは次回のブログに回すことにします。次回からは「ドイツと対をなすあの国のビール」について書きたいと思ってるので(笑)
それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m









人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!
昨日のブログでは「シュヴァルツ」について書きました。このシュヴァルツというのは下面発酵で作られた黒ビールで、スタウトやポーターは上面発酵で作られている、ともこれまで説明してきました。ですので、度数や味わいも当然違ってきます。ただ、見た目が「黒」ということで、どうも「濃い」「苦い」というイメージが強いように思います。
実際は黒ビールにもすっきりした味わいのもの、フルーティーな味わいのものもあります。それらを全て紹介するという文章が長くなりすぎるしどうしよう、と思っていたら面白いサイトを見つけました。それが「黒ビール.com」というサイトです。以下にリンクを貼っておきます。
⇒http://kurobeer.com/
このサイト、非常に黒ビールについての紹介がしっかりされていて良かったです。僕の文章よりこちらを紹介する方が良かったのかも(笑)海外のビールから日本のビールまで紹介されてるのが流石です。最近の日本の地ビールはかなりの美味しさを誇りますからね。そして、僕が住む県、茨城にも「常陸野ネスト」という有名な地ビールがあります。考えてみたら、最初に僕がビールに関するブログを書いたときに写真で紹介したのが常陸野ネストのホワイトエールでしたね(笑)
そして、常陸野ネストの中にも「黒ビール」は存在します。しかも、本家の作り方に忠実な上でエッセンスを利かせてるのです。という訳で、本日は常陸野ネストの黒ビールを紹介します!!
まずはこちらの「エスプレッソスタウト」です!!
![]() | 【常陸野ネストビール】エスプレッソスタウトEspresso Stout 330ml【クラフトビール】【地ビール】【ビール】 価格:475円 |

これは常陸野ネストの中でも海外向けにつくられたビールです。上面発酵で作られている正真正銘の「スタウト」なのですが、このビールの面白い部分はそこではありません。なんとこのビール、焙煎したての香り高い珈琲豆が使用されているのです!!鼻で香るエスプレッソアロマと、味わった時のアルコールフレーバーが独特のな味わいを生み出しています。僕はバーに行く時にこのビールを頼むことが多いです。
次はこちらの「スイートスタウト」です!!
![]() | 【常陸野ネストビール】スイートスタウト Sweet Stout 330ml【クラフトビール】【地ビール】【ビール】 価格:410円 |

こちらは同じ常陸野ネストのスタウトでもチョコレートのような風味が味わえるビールです。これは焙煎したモルトの風味によるもので、決して甘すぎることもなく美味しいビールです。チョコレートが好きな人にはおすすめかも?
という訳で、本日は「常陸野ネストの黒ビール」について紹介しました。が、実は、もう一つ紹介したいビールがあるのですが、これは次回のブログに回すことにします。次回からは「ドイツと対をなすあの国のビール」について書きたいと思ってるので(笑)
それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック