fc2ブログ

金融の体験記②

こんばんは、千尋です。今日ようやく「妖怪百姫たん」の百姫巡行イベントが終わりましてね、見事にランキング100位以内に入れました!!そして称号ゲット!!その称号とは・・・

「ぶるま倶楽部常連さん」

・・・変態じゃないよ!!強いて言うなら変態という名の紳士だよ!!しょうがないじゃないか、そういうイベントだったんだから(´;ω;`)ちなみに、このイベントのランキング報酬として「九尾の狐」が手に入ります。ワールド妖怪日記ということで「九尾の狐」について今日は書いてみましょう。

「九尾の狐」というのはその名の通り、尾が九つになった妖狐です。そして、妖狐の中でも最も格上の存在とされています。狐というのは世界中で魔物、妖怪として扱われることが多いのですが、この九尾も例外ではなく「悪玉黒幕的存在」として扱われてる節があります。例えば殷の紂王に仕えた妲己(封神演義が好きな人なら知っておられると思います)、鳥羽法皇の寵姫の玉藻前といったところが「九尾の狐」と言われることがあります。これによりもう一つ分かることは、九尾の狐=「傾国の美女」としての扱いも受けているということです。国を滅亡に追いやるほどの美貌を狐の妖術に例えた、というところでしょうか。
といっても悪い九尾の狐ばかりではありません。南総里見八犬伝の「政木」などは善良な役でした。「長い年月を生きて妖力を得た狐」という認識でもいいかもしれないですね。

ところで「妖怪百姫たん」での九尾の狐は妖怪の総大将的存在ですが「偉そうにしているがどこか抜けている」という設定で主人公の味方です。そんな九尾の狐がこちらになります。

九尾の狐


・・・確かにたぶらかされそうだぁー!!いや、あくまでイベント限定であって普段はもっと格好いいですからね!!気になる方はぜひ「妖怪百姫たん」をやってみるべきです(笑)


さてさて、前回のブログ「クレジットカードの恐ろしさ」について触れる、と書きましたので、早速それについて書いていきたいと思います。わかりやすい例として「ナニワ金融道」のとある話をあげます。

泥沼亀之助(名前が既にやばい(笑))という二部上場企業に勤めるサラリーマンがいました。彼は特に問題もない生活を送っていたのですが、ある時先輩の結婚式の受付を行ってた際にご祝儀泥棒にあってしまったことで人生が変わってしまいます・・・
泥沼は帝国金融、ナニワ金融道の主人公の灰原達之が勤める金融会社に150万円の即日融資を頼みます。泥沼はクレジットカードを灰原に預け即日融資を受け(作中に明記されてますが違法です)、なんとかその場はしのぎます。しかしながら泥沼は返済に行き詰まります(このあたりは実際に物語を読んでみてください。電子書籍のリンクを貼っておきます)。


簡単に言えば、泥沼は一括返済する約束をしていたのですがそれが不可能になったわけです。そこで、灰原はとある提案をします・・・
泥沼C制

そう、クレジットカードで新幹線の回数券を70万円分買わせ、それを金券ショップで売り現金にして返済に当てる、という方法です。冷静に考えてみるとこんなに恐ろしい方法はありません。なにせ借金の総額は変わってないのですから。しかし、冬のボーナスで70万円を返せると踏んだ泥沼はこの方法を受け入れるわけです。その次のコマでの会話が印象的です。
泥沼C制2

クレジットカードの便利さと怖さがよく現れています。ここで僕が持っているクレジットカードも見てみましょう。

三井住友トラスト・カード

キャッシュパスポート

この二つは正しく使えば便利なのでお作りすることをおすすめします。しかし、よくよく説明は読んだ上で(笑)言いたいことは、どちらもショッピング枠がキャッシング枠の上限を上回るということです。そのため、灰原と泥沼が取ったような方法が成り立ったわけです。この方法は闇金などが悪用したため、現在では取締の対象になっています。しかし、個人でやってしまう人が多いのが現状のようで、これがカード破産の原因の一つにもなっているようです。

ここでもしかしたら「ん?」と思った人がいるかもしれません。先ほど「カード破産」と書きましたが、カードのショッピング枠の上限を考えても破産まではいかないのでは?という疑問が残った人がいると思います。

泥沼のこの後に起こす行動こそが「カード破産」「破滅」という道へと向かうことになるのです・・・これについては次回のブログで書く事にしましょう。

それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングへ
次回ブログを更新しました!!
金融の体験談③へ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR