恐ろしすぎる歌詞
こんにちは、千尋です。ようやく腹の調子も戻ってきました。しかし、また台風が来るようで気が滅入ります。異常気象ですよね・・・
さてさて、前回のブログでは「かちかち山は実は恐ろしい話」という内容を説明しました。その中でもう一つかちかち山の恐ろしさを示す話があったのを忘れてました。
皆様は滝廉太郎という作曲家をご存知でしょうか?「荒城の月」などの名曲を作曲したものの夭折してしまった作曲家です。

その滝廉太郎は「かちかち山」の曲も作っているのですが、その歌詞がなかなかえげつないのです。
~かちかち山~
作曲:滝廉太郎
作詞:東くめ
かちかちなるのは、何の音
かちかち山だよ、この山は
たぬきはしらずに、さきへゆく
兎はうしろで、かちかちかち
ぼーぼーいふのは、何の音
ぼーぼー山だよ、この山は
たぬきのせなかで、火がぼーぼー
あついと走れば、なほぼーぼー
たぬきのお船は、土ぶねで
うさぎのお船は、木のふねで
一所にこぎでる、川の中
たぬきは溺れて、ざぶざぶざぶ
・・・怖っ!!?これが「童謡」というのもなかなかですよね(笑)このド直球過ぎる歌詞からなのか、現代ではあまり有名ではありませんよね。dすが、こういった原典版を知っておくのも良いと思います。現代では逆に規制がかかりすぎてるきらいがあるような気がしますからね・・・
それでは、ここまでブログを読んで下さった方々、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m









人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!
さてさて、前回のブログでは「かちかち山は実は恐ろしい話」という内容を説明しました。その中でもう一つかちかち山の恐ろしさを示す話があったのを忘れてました。
皆様は滝廉太郎という作曲家をご存知でしょうか?「荒城の月」などの名曲を作曲したものの夭折してしまった作曲家です。
![]() | 価格:2,808円 |

その滝廉太郎は「かちかち山」の曲も作っているのですが、その歌詞がなかなかえげつないのです。
~かちかち山~
作曲:滝廉太郎
作詞:東くめ
かちかちなるのは、何の音
かちかち山だよ、この山は
たぬきはしらずに、さきへゆく
兎はうしろで、かちかちかち
ぼーぼーいふのは、何の音
ぼーぼー山だよ、この山は
たぬきのせなかで、火がぼーぼー
あついと走れば、なほぼーぼー
たぬきのお船は、土ぶねで
うさぎのお船は、木のふねで
一所にこぎでる、川の中
たぬきは溺れて、ざぶざぶざぶ
・・・怖っ!!?これが「童謡」というのもなかなかですよね(笑)このド直球過ぎる歌詞からなのか、現代ではあまり有名ではありませんよね。dすが、こういった原典版を知っておくのも良いと思います。現代では逆に規制がかかりすぎてるきらいがあるような気がしますからね・・・
それでは、ここまでブログを読んで下さった方々、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
スポンサーサイト
せどりせどらーせどりすと③
こんばんは、千尋です。昨晩はお休みということで、友人とカニの食べ放題に行ってきましたよヽ(*´∀`)ノ

おお、カニが山盛りだ・・・!!
茨城は魅力度最下位なんて言われてますが、海も近いですし結構新鮮な海鮮も食べることができます!!それに意外かもしれませんが、メロンの生産量が一位だったりするのです。それに最近ではガルパンだって流行ってるし結構魅力あると思うんですけどね(笑)
さて、蟹を食いながらも頭の片隅で僕は妖怪のことも考えていました。というか蟹の時点でもう浮かぶ妖怪はこれしかないなと思いました。その妖怪とは・・・

そう、蟹坊主さんです!!美味しそう。蟹坊主について簡単に説明します。山梨県山梨市万力の長源寺の伝説が一番有名なのでそれについて書きます。
かつて甲斐国万力村にあった同寺の住職のもとを雲水(諸国を修行して歩く僧のこと)が訪ねて問答を申し込み、「両足八足、横行自在にして眼、天を差す時如何」と問いた。答に詰まる住職を雲水は殴り殺し、立ち去ってしまった。その後も代々の住職が同様に死に、とうとう寺は無人となった。話を聞いた法印という旅の僧がここに泊まったところ、例の雲水が訪ねて来て同様の問答を仕掛けたので「お前はカニだろう」と言って独鈷を投げつけると、雲水は巨大なカニの正体を現し、砕けた甲羅から血を流しつつ逃げ去った。以来、寺には何も起こることはなくなったという。このカニの大きさは全長4メートルともいわれる。
こんな話です。蟹坊主はゲゲゲの鬼太郎のEDにも出てきてその映像がけっこうなトラウマになっている人もいるそうですが、この話を簡単に解釈すると、
デカイ蟹が僧侶に化けてクイズを出し、答えられないと殺す⇒いつものようにクイズを出す⇒「答えは蟹!!つーかお前が蟹だろうが!!」と突っ込まれる&攻撃される⇒化け蟹、無念の最期
こういうことですよね。なんか・・・ギャグっぽい(笑)というかもし僕が答えを知っていたら多分茹でて食べる気がします。
ところで、この化け蟹は残念ながら「妖怪百姫たん」ではキャラクター化されていません。結構いいキャラになるような気がするんですけどね。ちなみに「鬼灯の冷徹」では、三途の川に棲む妖怪として一コマだけ出てきました。同じように人に化ける土蜘蛛と比べて微妙にマイナーなのは何故なのでしょうか??これは僕の推測ですが、蟹と蜘蛛では不気味さが圧倒的に蜘蛛の方が上だからだと思うのです。だって、
やせいのでかいカニが現れた!!⇒「美味そう!!」「食べたい!!」「捕まえて茹でるぞ!!」
やせいのでかいクモが現れた!!⇒「ひえーっ!!」「お助けー!!」「こわいよー!!」
となると思うんですよね(笑)特に日本人は海鮮好きですし。この辺が微妙に蟹坊主がマイナーな理由な気がします。
さてさて蟹坊主の話はこれくらいにして、ここからは「せどり」についてまた書いていきます。昨日までの記事では主に「古本」についてのせどりについて書きました。しかし、せどりというのは何も古本に限った事ではありません。要するに安く仕入れたものを転売する、というのがせどりですからね、極論ですが。そういう意味で、僕のある趣味でせどりを出来る可能性があるようなのです。まずはこちらの写真をご覧下さい。

ぬいぐるみやクッション、そしてフィギュアです。実は、これらは全て僕がUFOキャッチャーで取った戦利品なのです。ものにもよりますが、これら一個辺りに平均して600円くらいかかっていると記憶しています。ですが、こういったUFOキャッチャーというのは人によってかなり技術の差が出ます。100円で取れる人もいれば10,000円かけても取れない人だっています。そのため「どうしても景品が欲しい!!・・・けどUFOキャッチャーは苦手・・・」と思っている人は、こういった商品をネットオークションで購入することがしばしばあるそうなのです。僕が確認したところ数千円単位で売っている景品も結構多くありました。つまり、仮に僕がこの景品を数千円単位で売って誰かが購入したとすると、これは儲けが発生する、ということですので「せどり」に近い状況が発生するわけです。もちろん、最初からそんなことを考えてこれらの景品を取った訳ではありませんが、そういうことも出来るのかな?、と「せどり」についての記事を書いている中でふと思いました。
ただ、これはあくまで僕の考えです。やはり「せどり」について学ぶには専門家の知識を得るべきだと思います。ですので、今回のブログにもお勧めの教材リンクを貼っておきます。




やはり古本のせどりを学ぶのが一番の基本という気が個人的にはします。
しかし、こういう売買行為をするときは気をつけなければいけないことがあります。これはまた後ほどのブログで書いていきたいと思います。ただ、次回のブログでは再び「ビール」について書きたいと思います。まだまだビールについても書ききれていないですからね(笑)
それでは、ここまでブログを読んで下さった方々、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m









人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!

おお、カニが山盛りだ・・・!!
茨城は魅力度最下位なんて言われてますが、海も近いですし結構新鮮な海鮮も食べることができます!!それに意外かもしれませんが、メロンの生産量が一位だったりするのです。それに最近ではガルパンだって流行ってるし結構魅力あると思うんですけどね(笑)
さて、蟹を食いながらも頭の片隅で僕は妖怪のことも考えていました。というか蟹の時点でもう浮かぶ妖怪はこれしかないなと思いました。その妖怪とは・・・

そう、蟹坊主さんです!!
かつて甲斐国万力村にあった同寺の住職のもとを雲水(諸国を修行して歩く僧のこと)が訪ねて問答を申し込み、「両足八足、横行自在にして眼、天を差す時如何」と問いた。答に詰まる住職を雲水は殴り殺し、立ち去ってしまった。その後も代々の住職が同様に死に、とうとう寺は無人となった。話を聞いた法印という旅の僧がここに泊まったところ、例の雲水が訪ねて来て同様の問答を仕掛けたので「お前はカニだろう」と言って独鈷を投げつけると、雲水は巨大なカニの正体を現し、砕けた甲羅から血を流しつつ逃げ去った。以来、寺には何も起こることはなくなったという。このカニの大きさは全長4メートルともいわれる。
こんな話です。蟹坊主はゲゲゲの鬼太郎のEDにも出てきてその映像がけっこうなトラウマになっている人もいるそうですが、この話を簡単に解釈すると、
デカイ蟹が僧侶に化けてクイズを出し、答えられないと殺す⇒いつものようにクイズを出す⇒「答えは蟹!!つーかお前が蟹だろうが!!」と突っ込まれる&攻撃される⇒化け蟹、無念の最期
こういうことですよね。なんか・・・ギャグっぽい(笑)
ところで、この化け蟹は残念ながら「妖怪百姫たん」ではキャラクター化されていません。結構いいキャラになるような気がするんですけどね。ちなみに「鬼灯の冷徹」では、三途の川に棲む妖怪として一コマだけ出てきました。同じように人に化ける土蜘蛛と比べて微妙にマイナーなのは何故なのでしょうか??これは僕の推測ですが、蟹と蜘蛛では不気味さが圧倒的に蜘蛛の方が上だからだと思うのです。だって、
やせいのでかいカニが現れた!!⇒「美味そう!!」「食べたい!!」「捕まえて茹でるぞ!!」
やせいのでかいクモが現れた!!⇒「ひえーっ!!」「お助けー!!」「こわいよー!!」
となると思うんですよね(笑)特に日本人は海鮮好きですし。この辺が微妙に蟹坊主がマイナーな理由な気がします。
さてさて蟹坊主の話はこれくらいにして、ここからは「せどり」についてまた書いていきます。昨日までの記事では主に「古本」についてのせどりについて書きました。しかし、せどりというのは何も古本に限った事ではありません。要するに安く仕入れたものを転売する、というのがせどりですからね、極論ですが。そういう意味で、僕のある趣味でせどりを出来る可能性があるようなのです。まずはこちらの写真をご覧下さい。

ぬいぐるみやクッション、そしてフィギュアです。実は、これらは全て僕がUFOキャッチャーで取った戦利品なのです。ものにもよりますが、これら一個辺りに平均して600円くらいかかっていると記憶しています。ですが、こういったUFOキャッチャーというのは人によってかなり技術の差が出ます。100円で取れる人もいれば10,000円かけても取れない人だっています。そのため「どうしても景品が欲しい!!・・・けどUFOキャッチャーは苦手・・・」と思っている人は、こういった商品をネットオークションで購入することがしばしばあるそうなのです。僕が確認したところ数千円単位で売っている景品も結構多くありました。つまり、仮に僕がこの景品を数千円単位で売って誰かが購入したとすると、これは儲けが発生する、ということですので「せどり」に近い状況が発生するわけです。もちろん、最初からそんなことを考えてこれらの景品を取った訳ではありませんが、そういうことも出来るのかな?、と「せどり」についての記事を書いている中でふと思いました。
ただ、これはあくまで僕の考えです。やはり「せどり」について学ぶには専門家の知識を得るべきだと思います。ですので、今回のブログにもお勧めの教材リンクを貼っておきます。




やはり古本のせどりを学ぶのが一番の基本という気が個人的にはします。
しかし、こういう売買行為をするときは気をつけなければいけないことがあります。これはまた後ほどのブログで書いていきたいと思います。ただ、次回のブログでは再び「ビール」について書きたいと思います。まだまだビールについても書ききれていないですからね(笑)
それでは、ここまでブログを読んで下さった方々、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングへ

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
鳥取で妖怪フォーラム開催中!!旅行したいな!?
こんにちは、千尋です!!本日も妖怪のこと&お得なサイトの紹介をやってまいりますね(*^_^*)先日、僕の大好きなゲーム「妖怪百姫たん」のサイトを見ていたら・・・

なんと!!怪フォーラム2016inとっとりとコラボするとの情報が!!これはすごい!!
怪フォーラム2016inとっとりというのは、鳥取で行われる世界の妖怪展みたいなものです。詳しくはこちらのサイトから。リンク先にも書いてあるとおり、水木しげる先生が「妖怪の普及に貢献した」と認定した地域において、情報発信と地域活性化のために行われるイベントです。百姫たんの妖怪たちも集ってるはず(笑)
今回、怪フォーラム2016inとっとりと百姫たんのコラボというのは何をするのかな?と思って調べてみると・・・

なんと!!とても可愛い世界の妖怪がもらえるとな!!しかもなにが凄いって、この二人のキャラクターはKADOKAWA Contents Academy台湾校、タイ校の生徒が描いたご当地妖怪なんだそうです!!まさに世界の妖怪展にぴったりですね(*^_^*)詳しいリンクを載せておきますね。
さてさて、僕は茨城県在住なのですが、今から鳥取に行きたい!!と思ってもなかなか難しいものがあります。やはり交通代もかかるし宿も取らなければならない・・・これは今回のイベントに限りませんよね。「旅行に行きたい」と思ってもどうやっていくか、どんな宿をとるか、というのを考えるだけで大変です。それで旅行を諦めてしまう方々も多いのではないか、と思います。
そこで本日は、旅行に役立つサイトの紹介をしたいと思います!!
最近では様々な格安航空が出ていますが、それを一社一社チェックするのは結構大変だったりします。そこでオススメなのがエアリザーブというサイトです。


このサイトは、様々な区間での最安料金を調べて予約することが出来ます。勿論日時を指定することもできます。なので急にどこかへ行くことになった時などにチェックするのもいいですね!!僕もよく利用しているのでオススメですよ(´∀`)
また、ツアー形式がいいな、という方にはこんなサイトがおすすめです。




この二つのサイトはそれぞれスカイマークとJALのサイトですが往復航空券とホテルをパック形式で購入することでお得になります。ちょっと優雅なフライト、家族旅行なんかに向いていると思います。
格安航空券で行くし、宿もできれば安く抑えたい、という方は以下のサイトをチェックしてみることをおすすめします。








この4つのサイトはご利用したことのある方も多いのではないでしょうか?宿泊施設を値段やプランごとに検索できるので非常に便利です。素泊まり、豪華な食事、サービスなどの条件ごとに検索してみたり、値段が安くてお得な宿を探したり、時にはキャンペーンをやってたりもします。時々チェックするのも面白いと思いますよ!!
さて、ここまでは飛行機中心で書いてきましたが、もっと値段がお得な移動手段として高速バスがあります。時間がかかってもいい、飛行機が苦手、バスが好き(笑)という方は以下のリンクをチェックしてみてください。


深夜の高速バスは寝ることもできて快適という人もいます。一度体験してみるのもありかもしれませんね!!ただ、以前に高速バスや夜行バスで大事故が起きており不安、という方もいらっしゃると思います。現在では法律や制度の見直しにより安全性は向上しています。参考になるサイトのリンクを載せておきます。
⇒http://xn--zck2bu30q10ah4zvx3d.com/abunaibasu-miwakekata-334
⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/kousokubus.html
勿論、上記のサイトは実際に僕が利用したことがあるものなのでおすすめできます(*^_^*)皆様も旅行に行かれる際は、是非上記サイトをご利用くださいね!!
それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングへ

なんと!!怪フォーラム2016inとっとりとコラボするとの情報が!!これはすごい!!
怪フォーラム2016inとっとりというのは、鳥取で行われる世界の妖怪展みたいなものです。詳しくはこちらのサイトから。リンク先にも書いてあるとおり、水木しげる先生が「妖怪の普及に貢献した」と認定した地域において、情報発信と地域活性化のために行われるイベントです。百姫たんの妖怪たちも集ってるはず(笑)
今回、怪フォーラム2016inとっとりと百姫たんのコラボというのは何をするのかな?と思って調べてみると・・・

なんと!!とても可愛い世界の妖怪がもらえるとな!!しかもなにが凄いって、この二人のキャラクターはKADOKAWA Contents Academy台湾校、タイ校の生徒が描いたご当地妖怪なんだそうです!!まさに世界の妖怪展にぴったりですね(*^_^*)詳しいリンクを載せておきますね。
さてさて、僕は茨城県在住なのですが、今から鳥取に行きたい!!と思ってもなかなか難しいものがあります。やはり交通代もかかるし宿も取らなければならない・・・これは今回のイベントに限りませんよね。「旅行に行きたい」と思ってもどうやっていくか、どんな宿をとるか、というのを考えるだけで大変です。それで旅行を諦めてしまう方々も多いのではないか、と思います。
そこで本日は、旅行に役立つサイトの紹介をしたいと思います!!
最近では様々な格安航空が出ていますが、それを一社一社チェックするのは結構大変だったりします。そこでオススメなのがエアリザーブというサイトです。

このサイトは、様々な区間での最安料金を調べて予約することが出来ます。勿論日時を指定することもできます。なので急にどこかへ行くことになった時などにチェックするのもいいですね!!僕もよく利用しているのでオススメですよ(´∀`)
また、ツアー形式がいいな、という方にはこんなサイトがおすすめです。


この二つのサイトはそれぞれスカイマークとJALのサイトですが往復航空券とホテルをパック形式で購入することでお得になります。ちょっと優雅なフライト、家族旅行なんかに向いていると思います。
格安航空券で行くし、宿もできれば安く抑えたい、という方は以下のサイトをチェックしてみることをおすすめします。




この4つのサイトはご利用したことのある方も多いのではないでしょうか?宿泊施設を値段やプランごとに検索できるので非常に便利です。素泊まり、豪華な食事、サービスなどの条件ごとに検索してみたり、値段が安くてお得な宿を探したり、時にはキャンペーンをやってたりもします。時々チェックするのも面白いと思いますよ!!
さて、ここまでは飛行機中心で書いてきましたが、もっと値段がお得な移動手段として高速バスがあります。時間がかかってもいい、飛行機が苦手、バスが好き(笑)という方は以下のリンクをチェックしてみてください。

深夜の高速バスは寝ることもできて快適という人もいます。一度体験してみるのもありかもしれませんね!!ただ、以前に高速バスや夜行バスで大事故が起きており不安、という方もいらっしゃると思います。現在では法律や制度の見直しにより安全性は向上しています。参考になるサイトのリンクを載せておきます。
⇒http://xn--zck2bu30q10ah4zvx3d.com/abunaibasu-miwakekata-334
⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/kousokubus.html
勿論、上記のサイトは実際に僕が利用したことがあるものなのでおすすめできます(*^_^*)皆様も旅行に行かれる際は、是非上記サイトをご利用くださいね!!
それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m



人気ブログランキングへ
便利なポイントサイト
こんばんは、千尋です。昨日は行きつけのバーに飲みに行っていたのですが、なんと隣にキリンビールの方がいらっしゃってお話に花が咲きました♬昔、トリビアの泉でもやっていましたが、キリンビールの麒麟の絵の中には「キリン」という文字が隠されてるそうです。しかしながら、キリンビールの方でも「なぜ、キリンという文字が隠されているのか」という理由は知られてないそうです(笑)ちなみに僕の趣味にお酒があります。学生の頃からビール検定やらバーめぐりやらをしていたほどです(; ^ω^)今度、世界のビールについて書いていきたいですね。
しかし、麒麟の話になったのは「ワールド妖怪ブログ」としては幸運でした!!なぜなら「麒麟」もまた中国の聖獣だからです。皆様の中にはキリンビールの麒麟=動物園の首の長いキリンと思っていた方もいるかもしれません。しかし、動物のキリンが「キリン」と呼ばれるようになったのは、中国の明時代に鄭和という航海者(ちなみにこの鄭和は中国の歴史上では数少ない良い宦官です)が当時の皇帝の永楽帝にキリンを初めて献上した際に、聖獣である「麒麟」の想像上の姿に似ていたことからつけられたと言われています。
この「麒麟」は、為政者が徳のある政治をした時に現れる、と言われており、当時の権力者である永楽帝が自分の統治が讃えられるよう、献上された動物に「キリン」と名付けたのかもしれません。というのも永楽帝は前皇帝から簒奪した形で皇帝になっており(靖難の変、あるいは靖難の役)、自分の立場を尚更正当化する必要があったからです。最も、彼の政治力は確かなものでしたが。
ちなみに勿論「妖怪百姫たん」にも麒麟は登場します。

「人好きでおしゃべりが大好きなポジティブな性格」というキャラで出てきますが、確かに聖獣の中ではそんなイメージなのかもしれません(*^_^*その他の聖獣についても今後書いていきます。
さて、今日は生活を豊かにすることもできる「ポイントサイト」について書いていきたいと思います。近頃ではこれをうまく使ってる主婦の方が多いと聞きます。では、ポイントサイトとはどんなものなのでしょうか?そんなに難しいものではなく、簡単なアンケートに答えたり商品の購入をするとポイントが貯まり、それを換金したり出来るサイトのことです。僕もいくつか利用しているのですが、今回のブログはその中の一つ「げっとま」について書いていきたいと思います!!
~げっとま~
げっとまは1999年にインフォニア株式会社が設立し、パソコンやスマホで10ポイント=1円のポイントを貯めて換金できるお小遣いサイトです。ポイントサイトの中では老舗で、安全性に優れているといわれ評価は高い有名お小遣いサイトです。ちなみにアンケートは以下のような感じで本当に簡単なアンケートです。毎日数個答えればポイントが貯まっていくので非常にお小遣い稼ぎにはいいです。

ポイントをもっと多く貯めたい!!という人はクレジットカードの作成やFXの口座開設をすることで数万ポイントがすぐに貯まったりします!!

といってもクレジットカードや口座なんてそう何個も作れるものではないですよね?いえいえ!!このサイトの便利なところはもう二つあるのです!!
一つ目は「モニター制度」です。皆様は覆面調査員というのをご存知ですか?覆面調査員というのはお客のふりをしてその店の接客態度や味などの調査をしている人のことです。こういった人はどこで雇われているのかということを考えたことをありませんか?勿論プロもいるのでしょうが、実は覆面調査員の多くは、企業やポイントサイトの募集で集まった主婦だそうです。なぜなら覆面調査といっても普通に店に行った感想を書けばいいのですから難しいものではありません。その上、謝礼でお店代金の何割か、時には利用代金の全てやそれ以上が戻ってくるのですから。
さて、げっとまのモニター募集のページは以下のようになっています。

このように様々なモニターがありますが、例えば焼き鳥屋のモニターに募集して飲み会で利用する、ラーメンが食べたい時にラーメン屋のモニターに応募するなどしていけば簡単にポイントが貯まっていきます。しかも、飲食店では同じ店でも1ヶ月経てばまたモニター出来るところが多いので、その店が気に入れば普通に楽しみつつモニターポイントを貯めることができます。
僕はこのサイトを初めて3週間弱ですが、既に120000ポイント近く貯まっています。これはモニターによるところも大きいです。このまま続けていけばかなりの金額が貯まるでしょう。
そしてもう一つ面白い制度が「友達紹介制度」です。例えば僕がAさんにげっとまを教えて、Aさんがげっとまを始めたとします。そうするとその時点で僕にに300ポイントが入ってきます。なので、多くの友達に紹介すればするほど自分のポイントが増えていきます。
更に面白いのが、その後自分がげっとまを教えた友達がげっとまでポイントを稼いだとすると、その50%のポイントが自分に入ってくるということです。つまり、下の画像のような仕組みです。

つまり、友達に教えて、その友達が継続して使用すれば、その友達が稼いだ半分のポイントまで自分に入ってくるのです(友達のポイントが半分になるわけではないのでご安心を)。この説明だけだとネットワークビジネスみたいに聞こえがちですが、ネットワークビジネスと違って「ノルマ」が発生するわけではありません。自分が「いいな」と思ったらお友達に勧めてみて、もしその友達が気に入って始めたら300ポイントが自分に入り、その後は友達が得たポイントの半分のポイントが自分に入るというだけです。友達からお金を巻き上げるわけではありません。お互いに自分のペースでポイントを稼げばお小遣い稼ぎには十分です。
という訳でいかがでしたでしょうか?なかなか面白いサイトだと個人的には思っています。もし、興味を持たれた方がいらっしゃれば以下のリンクからアクセスしてみて下さい。ちなみに始めるのに全く料金がかかることはないのでご安心を!!
⇒http://dietnavi.com/?id=3078015
という訳で今日はポイントサイトの紹介でした。明日はまた別の面白いポイントサイトについて書きたいと思います。それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m





人気ブログランキングへ
しかし、麒麟の話になったのは「ワールド妖怪ブログ」としては幸運でした!!なぜなら「麒麟」もまた中国の聖獣だからです。皆様の中にはキリンビールの麒麟=動物園の首の長いキリンと思っていた方もいるかもしれません。しかし、動物のキリンが「キリン」と呼ばれるようになったのは、中国の明時代に鄭和という航海者(ちなみにこの鄭和は中国の歴史上では数少ない良い宦官です)が当時の皇帝の永楽帝にキリンを初めて献上した際に、聖獣である「麒麟」の想像上の姿に似ていたことからつけられたと言われています。
この「麒麟」は、為政者が徳のある政治をした時に現れる、と言われており、当時の権力者である永楽帝が自分の統治が讃えられるよう、献上された動物に「キリン」と名付けたのかもしれません。というのも永楽帝は前皇帝から簒奪した形で皇帝になっており(靖難の変、あるいは靖難の役)、自分の立場を尚更正当化する必要があったからです。最も、彼の政治力は確かなものでしたが。
ちなみに勿論「妖怪百姫たん」にも麒麟は登場します。

「人好きでおしゃべりが大好きなポジティブな性格」というキャラで出てきますが、確かに聖獣の中ではそんなイメージなのかもしれません(*^_^*その他の聖獣についても今後書いていきます。
さて、今日は生活を豊かにすることもできる「ポイントサイト」について書いていきたいと思います。近頃ではこれをうまく使ってる主婦の方が多いと聞きます。では、ポイントサイトとはどんなものなのでしょうか?そんなに難しいものではなく、簡単なアンケートに答えたり商品の購入をするとポイントが貯まり、それを換金したり出来るサイトのことです。僕もいくつか利用しているのですが、今回のブログはその中の一つ「げっとま」について書いていきたいと思います!!
~げっとま~
げっとまは1999年にインフォニア株式会社が設立し、パソコンやスマホで10ポイント=1円のポイントを貯めて換金できるお小遣いサイトです。ポイントサイトの中では老舗で、安全性に優れているといわれ評価は高い有名お小遣いサイトです。ちなみにアンケートは以下のような感じで本当に簡単なアンケートです。毎日数個答えればポイントが貯まっていくので非常にお小遣い稼ぎにはいいです。

ポイントをもっと多く貯めたい!!という人はクレジットカードの作成やFXの口座開設をすることで数万ポイントがすぐに貯まったりします!!

といってもクレジットカードや口座なんてそう何個も作れるものではないですよね?いえいえ!!このサイトの便利なところはもう二つあるのです!!
一つ目は「モニター制度」です。皆様は覆面調査員というのをご存知ですか?覆面調査員というのはお客のふりをしてその店の接客態度や味などの調査をしている人のことです。こういった人はどこで雇われているのかということを考えたことをありませんか?勿論プロもいるのでしょうが、実は覆面調査員の多くは、企業やポイントサイトの募集で集まった主婦だそうです。なぜなら覆面調査といっても普通に店に行った感想を書けばいいのですから難しいものではありません。その上、謝礼でお店代金の何割か、時には利用代金の全てやそれ以上が戻ってくるのですから。
さて、げっとまのモニター募集のページは以下のようになっています。

このように様々なモニターがありますが、例えば焼き鳥屋のモニターに募集して飲み会で利用する、ラーメンが食べたい時にラーメン屋のモニターに応募するなどしていけば簡単にポイントが貯まっていきます。しかも、飲食店では同じ店でも1ヶ月経てばまたモニター出来るところが多いので、その店が気に入れば普通に楽しみつつモニターポイントを貯めることができます。
僕はこのサイトを初めて3週間弱ですが、既に120000ポイント近く貯まっています。これはモニターによるところも大きいです。このまま続けていけばかなりの金額が貯まるでしょう。
そしてもう一つ面白い制度が「友達紹介制度」です。例えば僕がAさんにげっとまを教えて、Aさんがげっとまを始めたとします。そうするとその時点で僕にに300ポイントが入ってきます。なので、多くの友達に紹介すればするほど自分のポイントが増えていきます。
更に面白いのが、その後自分がげっとまを教えた友達がげっとまでポイントを稼いだとすると、その50%のポイントが自分に入ってくるということです。つまり、下の画像のような仕組みです。

つまり、友達に教えて、その友達が継続して使用すれば、その友達が稼いだ半分のポイントまで自分に入ってくるのです(友達のポイントが半分になるわけではないのでご安心を)。この説明だけだとネットワークビジネスみたいに聞こえがちですが、ネットワークビジネスと違って「ノルマ」が発生するわけではありません。自分が「いいな」と思ったらお友達に勧めてみて、もしその友達が気に入って始めたら300ポイントが自分に入り、その後は友達が得たポイントの半分のポイントが自分に入るというだけです。友達からお金を巻き上げるわけではありません。お互いに自分のペースでポイントを稼げばお小遣い稼ぎには十分です。
という訳でいかがでしたでしょうか?なかなか面白いサイトだと個人的には思っています。もし、興味を持たれた方がいらっしゃれば以下のリンクからアクセスしてみて下さい。ちなみに始めるのに全く料金がかかることはないのでご安心を!!
⇒http://dietnavi.com/?id=3078015
という訳で今日はポイントサイトの紹介でした。明日はまた別の面白いポイントサイトについて書きたいと思います。それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m



人気ブログランキングへ