fc2ブログ

茨城のビールから日本人が学ぶべきこと⑩

こんばんは、千尋です。今日は訳あって夕飯を食べれてません。友達にそれを言ったら「ダイエットになるじゃん!!」と言われて修行僧のような気持ちでいる煩悩塗れの僕です(笑)


さてさて、ついにビールについての記事が10件目に達しました!!というよりも、気分的にこのビールについての話を書きたかったのです。そのビールとはこちらです!!

【ベルギービール】デリリウム・トレメンス・ギフトセット

価格:3,342円
(2016/10/8 00:26時点)
感想(0件)




その名も「デリリウム トレメンス」です!!

このビールは、ベルギーで1988年に醸造されたビールで歴史はかなり浅いビールです。ベルジャンスタイル、つまりエールビールです。アルコール度数が9%とかなり高めのビールです。

そして、このビールの特徴は何と言ってもパッケージにあるでしょう。上のリンクを見て分かる通り「ピンク色の象」がパッケージに描かれています。僕はこれを見てクスッと笑うと同時にギクッとなりました。

実はピンク色の象というのは酔っ払った人が夢で見る象、もっと言うとアル中になった人が夢で見ると言われているのです。つまり「ようこそ、アル中へ!!」というブラックジョークを描いたビールなのです。なかなかにドギツイですよね(笑)

いま空きっ腹でこのビールを飲んだらどうなるのでしょうか??きっと象を見るどころでは無いでしょうね(笑)

それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m








人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!

続きを読む »

スポンサーサイト



鳥獣戯画の真実

こんばんは、千尋です。UFOキャッチャー、今日は何も取れませんでした。まあ、そんな日もあります。それで家に帰ったらきゅうなふくつうに襲われ寝てました。焼肉食べ過ぎたかな?

さて、タイトルの通り、鳥獣戯画についてのニュースが今日出ていました。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H3P_S6A001C1CR8000/

ブログのネタが出来て嬉しい限りです(笑)

鳥獣戯画、正確には鳥獣人物戯画は、京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物です。当然ながら国宝です。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなっています。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、嗚呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名であり、一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称されるそうです。

詳しいことは上記リンクを参照いただければと思うのですが甲巻の絵の順番が異なっていたことが判明したそうです。2009年からの修復の際、光で透かして紙の特徴を観察する透過光調査により、23枚目と11枚目は、製紙工程ではけを使って和紙をなでた際に付いた筋の跡がつながることが判明。法会の場面とされ、お礼の品を運ぶカエルがいる23枚目の後に、僧侶姿の猿に鹿を貢ぐウサギが描かれた11枚目が続く構図だったことになるようです。どうも前々から「順番が違うのでは」という説があったようでそれが立証された形になるということですね。


ところで、詳しい内容を知らなくとも鳥獣戯画に絵の雰囲気を知っているという人はかなり多いと思います。これは教科書に絵の一部が載っていたり、ネタにされてたりすることが多いからではないかと推察されます。例えば、とある大学の生協ではこんなものが。

鳥獣戯画1


鳥獣戯画2

なんとこれは、スター・ウォーズのおもちゃが付いたお菓子の販促用に大学生協の店員さんが手描きで制作したものだそうです。クオリティが高すぎる(笑)余談ですが、この生協がある大学は僕の母校だったりします。生で見てみたかった・・・

さて、微妙に腹痛があるので、今日はここで締めたいと思います。それでは、ここまでブログを読んで下さった方々、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m








人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!

神無月に集まりし妖怪好きの憑依者たち②

こんばんは、千尋です。本日は「妖怪百姫たん」を愛するメンバーが集まって「あるじ会」を開催してきました(#^.^#)今回は何と焼肉食べ放題!!未成年者でも参加できるようお酒はなしだったのですが、そんなの関係なく盛り上がることが出来ました。

あるじ会1

これが今回の焼肉の画像!!こんな時間に飯テロをしてみました(笑)


さてさて、前回のブログで説明したように「妖怪百姫たん」は既に小説化&漫画化されています。是非是非、読んでない方々は読むべきです!!

妖怪百姫たん!(帝都騒乱編) [ 櫂末高彰 ]

価格:734円
(2016/10/2 10:10時点)
感想(0件)




妖怪百姫たん! [ 海産物 ]

価格:734円
(2016/10/2 10:08時点)
感想(0件)




本当に面白いのでゲームと合わせて読んでみて欲しいです(#^.^#)やはり、同じゲームを愛する仲間と語らう、というのはすごく心地よいのです。このような仲間がもっと増えて欲しいな、と願ってたりします。

それでは、ここまでブログを読んで下さった方々、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m








人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!

ちょっとそこまでお出かけ

こんばんは、千尋です。ちょっと神戸までお出かけしてまいります(`・ω・´)ゞ





神戸についたらまたブログ更新しますね(*^^*)おそらく、またビールについて書くのかな?

それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m








人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブクマお願いいたしますm(__)m
ブロトピ:こんな記事書きました!


茨城のビールから日本人が学ぶべきこと②

こんばんは、千尋です。三連休が始まりましたね!!今日は家でおとなしくしてたのですが明日は飲みに出ようかな、と計画中です(*^_^*)

さて、昨日僕は「日本人でビールが好きでないと言ってる人は、ピルスナーが好きでないだけで他の種類のビールが好きな可能性はある」と書きました。では、どんなビールがあるのか??ただ、まずは「そもそもビールとはなんぞや」ということを書き、それからおすすめのビールを紹介することにします。

そもそもビールとは大麦の麦芽を発酵させて作る酒のことをさすのですが、少なくとも数千年前から作られてたと言われ、その分類方法も様々です。そのため、このブログでは書ききるのは難しいです。そこで、とりあえず「日本での」ビールの定義について記します。日本ではビールは「酒税法」と「公正競争規約」にて定義されており、

酒税法3条12号[67]『ビール』次に掲げる酒類でアルコール分が20度未満のものをいう。
イ - 麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの
ロ - 麦芽、ホップ、水及び麦その他の政令で定める物品を原料として発酵させたもの(その原料中当該政令で定める物品の重量の合計が麦芽の重量の100分の50を超えないものに限る)。
ビールの表示に関する公正競争規約2条(内容は上記「酒税法」と同様)
分類は「公正競争規約」が定義する。
ビールの表示に関する公正競争規約4条

ラガービール - 貯蔵工程で熟成させたビール
生ビール・ドラフトビール - 熱による処理(パストリゼーション)をしないビール
黒ビール・ブラックビール - 濃色の麦芽を原料の一部に用いた色の濃いビール
スタウト - 濃色の麦芽を原料の一部に用い、色が濃く、香味の特に強いビール


となっています。これに当てはまらないビールが「発泡酒」と呼ばれるわけです。そのため世界のビールの中にも日本では発泡酒扱いされるものが数多く存在します。例を挙げるなら「ヒューガルデン」等がこれに当てはまります。ビンの説明欄を見ると「日本の法律上では発泡酒に分類されます」と書いてあります。つまり、発泡酒がビールの劣化版という認識は必ずしも正しくないのです。

ただ、日本の法律はまだ緩い方です。ビールの本場ドイツでは厳しい法律があります。それが「ビール純粋令」と呼ばれるものでその内容は、

「ビールは大麦、ホップ、水のみを原料とすべし」

というものです。これを破った場合は「それ以降のビール作りの権利を剥奪」等といった厳しい罰則があり、ドイツ人のビールへの誇りを表しているような法律です。ちなみに、1516年4月23日にバイエルン公国にてヴィルヘルム4世が制定したそうで、それが現在なお有効なのがすごいですよね・・・余談ですが、ドイツと対照的なビールのつくり方をする国がベルギーであり「試しにいろいろいじってしまえ」というようなビール造りをする国です。少々乱暴な言い方ではありますが(笑)


ところが、そんなドイツのビールにひとつだけ風変わりなビールがあります。それが「サリトス」というビールです。

サリトス

このビール、なんとテキーラとライムジュースを混ぜて作るビールなのです!!ドイツが何故こんなビールを、と思うほどに不思議なビールです・・・が、その味は確かなものです。ビールというよりさっぱりとした果実のような甘く爽やかな味で苦味がほとんどありません。日本のビールが苦手、という方でも飲めるのでおすすめします(*^_^*)

このビールですが、楽天市場などの通販で購入することができます。

サリトス テキーラ ビール 5.9% / 330ml / テキーラ・フレーバード・ビール

価格:342円
(2016/9/18 00:58時点)
感想(0件)




ちなみに2ダースで8000円くらいなのでそちらで購入することも出来ます。

【 送料無料!】【ケース販売】サリトス (330ml×24)

価格:8,242円
(2016/9/18 00:59時点)
感想(1件)




また、様々な輸入ビールを購入できる簡単なリンクも貼っておきますね。

【送料無料】世界のビール20ヶ国飲み比べ [スタンダード] 20本ビールセット 【説明書付】【ビール】【ビア】【BEER】【smtb-KD】

価格:7,714円
(2016/9/18 01:10時点)
感想(72件)




というわけで、今回は「ビールが苦手な人」向けにサリトスを紹介させていただきました。次回のブログでも僕が好きなビールを紹介させて頂きたいと思います。いろんな方々にビールを楽しんでいただきたい、という僕の夢がありますので(*^_^*)勿論、妖怪のことも忘れず書いていきますよ?今回は書いてないですが(笑)

それではここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
※お手数ですが、宜しければ以下のリンクのクリックお願いいたしますm(_ _)m








人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

以下は僕が利用しているブログサークルのリンクです。面白い記事が見つかるかも?
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
ブロトピ:こんな記事作りました
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:こんな記事書きました!

続きを読む »

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR